05.5.4
ジャイロdeたすきリレー 2日目
|
|
やんもさんと合流して出発。西区役所附近。
|
太田川放水路の旭橋手前。
|
|
|
庚午橋から商工センターに向けての直線。
|
商工センターです。もうちょっとで佐伯区。
|
|
|
前方は廿日市大橋。
この車輌にとっては、まさに心臓破りの坂。
|
宮島手前3キロで渋滞に。きつい日差しと
排気ガス、周囲の車からの熱で3重苦。
|
|
|
暇なのでキャノピーからやんもさんを激写。
|
広島名物の路面電車。ここらは広島市内と違って
JRのように車道と線路が分けられています。
|
|
|
渋滞中のやんもさんと別れ、一人フェリーに。
|
目的地は日本三景の宮島です。
|
|
|
宮島上陸。奥は修復中の塔。
昨秋の大型台風の被害でしょうか?
|
私のキャノピーの紹介画像用に決定!
神の御加護があるかも。
|
|
|
大鳥居とリレーフラッグ。お気に入りの1枚。
|
この付近は潮干狩りを楽しむ方が大勢いました。
|
|
|
見えないと思いますが、砂浜に鹿が降りてます。
|
風のおかげでフラッグが良く見えます。
|
|
|
猿廻しやってました。これはチャンバラ。
|
普通の竹馬に乗る猿。
|
|
|
そして高い竹馬。
仕込んでキャノピーに乗せてみたいですね。
|
人懐っこい鹿も、キャノピーで近寄ると逃げます。
|
|
|
エンジンを切って、押して歩いても近づけません。
|
至近距離なのに残念。
|
|
|
宮島を後にして、再度やんもさんとの合流地点の
大野町内のセブンイレブンを目指します。
|
行きと帰りではキャノピーの載せ方が違います。
帰りは車1台分のスペースがもらえました。
|
|
|
遠ざかる大鳥居。
|
原爆ドームと宮島で、県内に2つの世界遺産が
あります。今回のリレーで両方制覇。
|
|
|
キャノピーでフェリーに載るとは
購入時には想像してませんでした。
|
広島最西端の大竹市。
片手で撮ってもブレませんでした。
|
|

|
ついに山口県突入。
これまたキャノピーで越県とは・・・。
|
全く土地勘がないので、ただ闇雲に走らせています。
地図によると「今津川」を渡ってて、橋名は不明。
|
|
|
まさかこんなところに米軍岩国基地があったとは。
|
個人的には錦帯橋しか頭になかっただけに
ラッキーでした。
|
|
|
米軍機によるアクロバット飛行。
|
もの凄い轟音ですが、機体は遙か上空です。
|
|
|
良いモノが見れました。
|
一風変わった街並みで、洋服屋が多かったです。
|
|
|
知らない土地とはいえ、
道路標識があれば迷いません。
|
JR岩徳線。岩国駅が近いせいか
けっこうな待ち時間でした。
|
|
|
道は国道188号のようです。
国道2号じゃないのは気付いてたけど。
|
岩国港。半生の送信をやんもさんにしてもらって、
ここでキャノピーを車に積んでいただきました。
|
広島から山口の自分が担当する区間を走破して、事故もトラブルも無く役目を果たせてホッとしました。
エントリーしながらもリレー直前で不慮の事故に遭って、自らがジャイロで走る事ができなくなったにも関わらず
二日間とも全面的に協力してくださったやんもさんには心の底から感謝です。
これから先のリレー走者の皆様にも頑張って欲しいと思いました。
完
一日目はこちらから → 

|