1月9日22時10分頃
呉市音戸町某所にて
|
|
メバル 18cm
|
アジ 30cm
|

タックル
|
メーカー
|
使用品名
|
ロッド
|
シマノ
|
SoaReソルティショット7.6ft
|
リール
|
Okuma
|
VS20
|
ライン
|
ダイワ
|
月下美人ナイロン4lb
|
ワーム
|
メガバス
|
マリア ママワーム フィッシュPF 1.5インチ (ピンク/夜光)
|
フック
|
FINA
|
メバル専用ジグヘッド まっすぐ1.5g
|
1月10日1時00分頃
安芸郡坂町小屋浦うらら橋にて
|
|
メバル 18cm
|
ヒラメ 35cm
|

タックル
|
メーカー
|
使用品名
|
ロッド
|
シマノ
|
SoaReソルティショット7.6ft
|
リール
|
Okuma
|
VS20
|
ライン
|
ダイワ
|
月下美人ナイロン4lb
|
ワーム
|
メガバス
|
マリア ママワーム フィッシュPF 1.5インチ (ピンク/夜光)
|
フック
|
FINA
|
メバル専用ジグヘッド まっすぐ1.5g
|
今回の同行者はレース活動でお世話になっているマスターKさん。 行き先はまずは音戸へ。
この場所は浮桟橋が連なっていて、元々が波の強い音戸という事と
狭い海域で船の往来があるため揺れが結構あります。
私は揺れが平気なのでなにも思っていなかったんですが
マスターKさんは船酔いする方なので厳しかったようです。
ここに来た目的はズバリ、鯵を釣るため。
しかし最初のヒットはお馴染みのメバル。でもなかなかのグッドサイズ。 18cmだったのでお持ち帰りです。
ほどなくして、先月の悪夢を思い起こさせるアタリが!
あの時は竿をへし折られたあげく逃げられたんですが 今回は竿を新調し、リールもサイズアップしています。
道具が違うと釣り上げるのも楽チンです。
待望のアジが釣れました サイズは30cmで文句無しで御造りコース
その頃マスターKさんは浮桟橋手前の足場がしっかりした場所で淡々とメバルを釣っておられました。
アタリが減ってきて、潮止まりの時間になったので小屋浦へ移動する事に。
小屋浦にアジは小さいのしか居ないので、狙いはメバル&カサゴ。
ひたすら底をとってしゃくったり巻いたり。
が、釣れるのはリリースサイズのチビメバルがほとんど。
とりあえずお持ち帰りサイズを二人とも音戸でゲットしていたので
釣れるだけである程度の満足感はありました。
アタリも減り、小屋浦ではお約束のラスト1投・・・ではなく今回はラスト3投の掛け声を。
マスターKさんはいつもラスト1投で何か釣るので今回も期待は大!
やはりやってくれました! 今回は大物です!
うらら橋は高さがあり、大物は取り込みにくいので低い場所に移動してから 2人がかりで回収することに。
マスターKさんがリールを巻きつつ私が糸を手繰っていくと、その先にはなんと 立派な平目がw
底とりながらしゃくるとワームでも平目が釣れるんですねぇ。 サイズは35cmです。
今回も小屋浦はミラクルがありました。やはり素晴らしい場所です。
|