'07.4.6 シーバスin呉ポー
今回の釣りポイント
クリックしたら地図が出ます
↓ ↓ ↓

メンバー
ID
|
プロフィール
|
団長敏
|
チーム唯一のエキスパート。疑似餌をこよなく愛する。 |
キャベツ男爵
|
釣りが趣味というよりも、食物ゲットのために参戦。 |
鹿
|
毎日がアウェー。もちろん海でもアウェー。 |
いわみか
|
チームの紅一点。実兄のタックルで装備は充実。 |
管理人
|
当サイト管理人。ハゼやボラしか釣った事がない海のビギナー。 |
釣果
団長敏・・・メバル×2
その他4名・・・ボウズ ; ;
|
レポート
今回の釣りは午後7時30分頃から午後10時頃まで、呉ポートピアランドにおいて実施。
団長以下3名、なんと仕事を早上がりで会社から直行という気の入れよう。
鹿は拠点が違うので後から合流予定。
海田近辺の渋滞を避けるためにリッチに有料の広島大橋を渡る。
もちろん渋滞などあるはずもなく料金所に順調に辿り着くがそこで事件が!
後部座席の団長敏に通行料を渡された管理人、確かめもせずに
料金所のオッサンに手渡して颯爽と通過しようとしたその時に
「20円しかないよ?」
通行料の200円を渡されたと思っていた管理人は団長敏にまんまと嵌められたのだ!
小銭2枚だからというよりも、団長敏だからこそ信用しきっていただけに
みごとに嵌められてしまい車内は大爆笑の渦。
すぐさま200円を払ってその場を立ち去る愛車モビリオ。
団長敏には「何事も確認が大事」と念を押されてしまった・・・。
その後は順調に今回の釣り場まで車を流し、無事到着。
管理人は今回の釣りのためにシーバス用ロッドを購入。なんと新品!しかし2980円w
リールは知人のり君から譲ってもらったシマノ製バイオマスターsp3500GT、
そのリールに使った糸はLINESYSTEMバスハード10LBで
ルアーはオーシャンビートの90ミリ・フローティング(太刀魚&シーバス用)。
現地について各人適当に散らばって釣り始めたら団長敏の上司Mさんが到着。
そしていきなりメバルをゲット。かなりの達人という事は聞いていたけど
まさか着いてすぐに釣り上げるとはただ事ではない。

M氏が釣り上げたメバル。このサイズでシーバスルアーに食いつくとは凄い。
管理人の横で釣っていたキャベツ男爵が奇声を発する。
かなりの大物を予感させるに十分な竿のしなりを見せ付けられるが
残念ながら糸を切られてルアーを食い逃げされてしまったようだ。
管理人は前回のメバルの時とはうってかわって淡々とキャストを繰り返す。
糸が太いから昔やっていた投げ釣り感覚でキャストできてトラブルが起きないのだ。
途中でメンバーのモッチから、今回は仕事の都合で参加できないと電話があった。
いわみかは投げるのが苦手らしく、端から投げたら海ではなく陸にルアーが
叩きつけられたりしていた。団長敏も今回は釣れずに時間ばかり過ぎていく。
そうこうしていると遠方から例の奇声が聞こえた。キャベツ男爵にまたしても
スズキがヒットしたようだ。しかし再度逃げられてしまったようだ。
今回の釣り場は9時になると公園の照明が落ちるということで場所を移す。
公園脇のフェリー乗り場ならあと1時間ほどは照明が点いているらしい。
時間が限られているので団長敏はシーバスから狙いをメバルに変更。
それが見事に当たって本日の1匹目をゲット。その後もう1匹釣って実力者である事を証明。

団長敏の一匹目。小ぶりながらもメバルをゲットでご満悦。
管理人はしぶとくシーバス狙いで継続するも、ルアーは変更。
何用かは不明だが、いい感じのシンキングというのがあったので試してみる。
これでも不発ながら、やはりトラブルがないので充実した釣りになった。
フェリー乗り場の照明も落ちて撤収となったがこれではオチがない。
そんな時に闇夜を切り裂く蒼白いHIDヘッドランプの閃光が一行を照らす。
鹿がついに現れたのだ。
今回またしてもアウェーとなった鹿、釣りが終わっていただけならまだしも
釣る気満々だったかのように来る途中の釣具屋で新品のチヌ・メバル釣りセットを
買ってきていたのだ。しかも餌まで・・・。まったくの無駄買いだ。
こんな感じで幕を閉じた第二回釣行だが、次回に向けての課題もわかった。
ターゲットを変えるときに即対応できるように、メバルロッドを入手しようと心に決めた。
|

|