06.10.11
尾張ジャイロ 1.5時間耐久レースオフ
広島から愛知県豊田市まで遠征してきました。
開催場所:トヨタレーシングパーク
豊田市畝部東町堤外1 TEL. 0564-22-2679 営業時間:9:00〜17:00
※ サーキット付近の地図はこちらをクリック
※ サーキット付近の航空写真はこちらをクリック
※ サーキットのコース図はこちらをクリック
|
酒呑童子さんのNSR-3。
今回の耐久レースにはこのマシンで
参戦させていただきました。
|
どのアングルからみても完成度抜群です。
軽量な仕上がりとニーグリップしやすいタンク形状から、乗り手を戦闘モードに切り替えてしまいます。
耐久レースレポート
レース形式は90分の耐久レース。途中のライダー交代は自由で、各チームの戦略でピットインとなる。
我がチーム「RT・夏への扉 × FreeLiving」は酒呑童子さんと私・みやっちが半々で走行という戦略。
午前のフリー走行。前夜からの雨は止まず、小雨が降る中をまずはオーナーの酒呑童子さんがコースイン。
スリッピーな路面に苦戦しつつも確実に周回を積み重ねて体にコースを覚えこませていく。
そしてついに私がコースインする番となった。酒呑童子さんからは「全部滑るw」と言われていたので
個人的には気を引き締めて、慎重に走り始めた・・・つもりだったが
最初の周の1コーナーでいきなり転倒!!!
特に1コーナーは危険だと教えていただいていたのに; ;
絶対的なスピードが慣れているNSRに比べて遅かったので、ちょっと奥まで突っ込んで
フロント重視のブレーキングだったのですが、いとも簡単に転倒。
右に倒れた車体の下に私が入り込んでクッションの役目を果たしたのでしょうか、
マシンの外傷は大したことはなかったです。しかし、何十メートル滑走したんだろうか・・・。
車体を起こしてみると足元に金属片が落ちていたので一旦ピットに戻る。
その時には関係ないものだろうと思ったので、そのまま再度コースイン。
今度はリアブレーキ重視で淡々と周回を重ねてフリー走行終了。
ピットでマシンをチェックしてみると、金属片の正体が定かになりました。
スイングユニットのケースが割れてる!!!
直接ヒットしていない場所にダメージがあって、かなり驚きました。
 |
酒呑童子さん、画像を拝借しました
|
アルミパーツにポッカリ開いた穴、修復なんてできるはずもなく、ガムテープで穴を覆って
応急処置完了。水が入らなければ走りきれるハズ。
そして迎えた午後のレース本番。我がチームは酒呑童子さんが先発。
最初は45分ずつで行きましょうと話すも、途中で作戦変更、25分・25分・20分・20分となりました。
|
|
接戦を演じる酒呑童子さん(中央)
|
最終コーナーを立ち上がる。
|
※ ビデオ動画を静止画にしてデジカメで撮影しているため、画像が鮮明ではありません。
スタート直後は小雨で、比較的走り易い路面状況といった感じ。
酒呑童子さんも接近戦から抜け出すべく、奮闘されていました。
25分経ったところで、かなり大変そうに見えたのでピットから交代の合図。
45分で交代と言っていながらも、キツクなったらいつでも変わりましょうと
話していたので、独断で準備して合図を出させていただきました。
そしていよいよ私の最初のライディング。もちろん慎重に行きました。コース上には
スリーターの世界で有名な方たちがあちこちにいます。ちょっと緊張してましたw
|
|
モトリペアの店長を追走
|
ハードウェットで膝なんて擦れません
|
※ ビデオ動画を静止画にしてデジカメで撮影しているため、画像が鮮明ではありません。
耐久レースは完走しないと結果がついてこないので、とにかく我慢の走りです。
といいながら、接近戦になると力が入ります。
※ ビデオ動画を静止画にしてデジカメで撮影しているため、画像が鮮明ではありません。
転倒もなく、25分の合図でライダーチェンジ。酒呑童子さんにマシンを託しました。
1コーナーで転倒がありましたが、その後は順調に周回を重ねて20分経過。
再度私と交代です。この頃になると雨は土砂降りで、タイヤからは激しく水しぶきが上がっています。
そんな事はお構い無しにとにかくデリケートにNSR-3を走らせてついにチェッカーです。
|
まるでスケートリンクのような低μ路
|
※ ビデオ動画を静止画にしてデジカメで撮影しているため、画像が鮮明ではありません。
思ったようにペースが上げられなかったので、成績は諦めていたんですが
発表されると我がチームはクラス2位!!
給油やトラブルによるピットインがなく、淡々と走りきったのが良かったようです。
酒呑童子さん、ありがとうございました。
第1回 KN企画杯 尾張ジャイロ耐久レース リザルト
※ 尾張ジャイロのHPで公開されているエントリーリスト・結果を元に作成しています。間違いがありましたら掲示板で御一報ください。
ジャイロ OPENクラス(90分)
順位
|
No
|
エリア
|
ライダー
|
チーム
|
マシン
|
Laps
|
Delay
|
1
|
14
|
愛知
|
ROTA
|
-
|
キャノピー+リード 114cc
|
100
|
-1
総合2位
|
2
|
10
|
愛知
|
けん爺
Y氏
|
-
|
キャノピー+リード 105cc
|
57
|
-44
|
3
|
12
|
岐阜
|
かわちゃん
えのもっちゃん
|
(有)フォルツア
|
キャノピー +ディオ 114cc
|
18
|
-83
|
4
|
11
|
埼玉
|
Nao
kiyommy-
|
チーム埼玉
|
X+モンキー 74cc
|
4
|
-97
|
ジャイロ GTクラス(90分)
順位
|
No
|
エリア
|
ライダー
|
チーム
|
マシン
|
Laps
|
Delay
|
1
|
22
|
京都
|
京都の天才
先生
|
京美人SPORT&アッシュ
|
X+キャノピー 68cc
|
101
|
総合1位
|
2
|
21
|
三重
広島
|
酒呑童子
みやっち
|
RT・夏への扉 × FreeLiving
|
NSR+初期X 49cc
|
92
|
-9
総合5位
|
3
|
20
|
信州
|
アッチ
けいすけ
U-ZI
すずらん
|
さわやか信州
|
ジャイロX 68cc
|
85
|
-16
総合6位
|
4
|
23
|
京都?
|
-
|
モトリペア
|
ジャイロX ?cc
|
75
|
-26
|
5
|
24
|
愛知
|
YOSHI
FMスズキ
|
M&F Cuby(カビイ)
|
スカッシュ+X 65cc
|
73
|
-28
|
6
|
25
|
愛知
|
たちこま
kiyommy-
|
TEAM section 9
|
ジャイロキャノピー 68cc?
|
リタイア
|
-
|
ジャイロ ゼロハンクラス(90分)
順位
|
No
|
エリア
|
ライダー
|
チーム
|
マシン
|
Laps
|
Delay
|
1
|
52
|
愛知
|
梨屋
NAO
|
TEAM三河
|
ジャイロX
|
94
|
-7
総合3位
|
2
|
51
|
奈良
|
奈良の大ちゃん
雨蛙
YAT
|
D-speed
|
X+キャノピー
|
93
|
-8
総合4位
|
3
|
54
|
静岡
|
森急便
|
宮田商会
feat. M&F Cuby
|
ジャイロUP
|
81
|
-20
|
4
|
57
|
京都?
|
-
|
モトリペア
|
パッソル+ジャイロ
|
81
|
-20
|
5
|
55
|
愛知
|
カズくん
ニエちゃん
|
TEAM TAKEDA&MKオート
|
X+キャノピー
|
70
|
-31
|
6
|
60
|
石川
|
まー
おり
|
TEAM MAKOSSI
|
X+キャノピー
|
70
|
-31
|
7
|
56
|
奈良?
|
ケン坊
新ちゃん
|
奈良幸庵
|
X+キャノピー
|
70
|
-31
|
8
|
53
|
東海
|
あさぴー
|
BASARA
|
ブロード+キャノピー
|
リタイア
|
-
|
マイクロスポーツクラス(30分)
順位
|
No
|
エリア
|
ライダー
|
チーム
|
マシン
|
Laps
|
Delay
|
1
|
1
|
東海
|
雨蛙
|
-
|
Mitsuoka MC-1
|
32
|
-
|
2
|
4
|
奈良
|
奈良の大ちゃん
|
D-Speed
|
Mitsuoka MC-1
|
32
|
0
|
3
|
5
|
大阪
|
YAT
|
-
|
Mitsuoka MC-1
|
30
|
-2
|
4
|
2
|
埼玉
|
ちゃぴい
|
-
|
Mitsuoka MC-1
|
29
|
-3
|
5
|
3
|
近畿
|
MC
|
DREAM-PARADISE
|
Mitsuoka MC-1
|
リタイア
|
-
|
今回のイベントを企画・実施されたスタッフの皆様、および参加者の皆様、
大変お疲れ様でした。
フリー走行写真館
午前中、レース前のフリー走行の時に撮影してみました。
Xありキャノピーあり、まさにバトルロイヤルの様相。
この時点で転倒者続出で、参加者の本気度が伺えました。
※ ピンボケ画像が多いのは管理人が撮影時にデジカメの撮影モードを変更し忘れたためです。

|