狐と戯れる
エアクリーナー
デイトナ ターボフィルター (カットタイプ)
2006.4.24
とある日曜日の朝、出勤途中にトラブル発生。
症状はそれまで快調に走っていたのに突然、全開時にエンジンが失火ぎみに。
アイドリングは保つし、低速では走り続けられるのでとりあえず家に戻る。
仕事に遅刻してはならないのでその日は車に乗り換え、後日チェックする事に。
疑ったのはキャブなんですが、最初にエアクリ外すついでにエアエレメントの
チェックしようとカバーを開けると・・・・・
無い!?
そこにあるはずのエアエレメントが無いんです。
半年前にこのロードフォックスを譲り受けた時にキャブオーバーホールはしましたが
手を抜いてエアエレメントは見てなかったんです。
トラブルが出るまで、風化してボロボロになったエアエレメントが
キャブに吸われて燃料に溶けて燃焼していたって事でしょうか。
欠品が多いロードフォックスの純正パーツ、バイク屋に注文して
取り寄せが可能かどうか確かめる前に、中国ジャイロのHideさんが
余ったターボフィルターを譲ってくださるという書き込みを
掲示板にカキコしてくださいました。
後日譲り受けてようやく作業できました。
ちなみに純正新品がヤフオクに800円で出品されていましたが
標準価格に比べてどの程度高いのか、安いのかは謎です。
根本的に純正新品が正規ルートで入手できるかどうかもアヤシイですけどね。
|
|
カット前のターボフィルター。
Hideさんのキャノピーに使ったものの
余りを提供していただきました。
|
エアクリボックスの形状にハサミでカットして
ドライバーで穴を開けた状態。
|
|
エアクリボックスに入れてカバーをつけて
ネジを締めたら完了。
|

|